「投稿者: RST」の記事一覧
「投稿者: RST」記事一覧
-
G-SYNCのデメリットは多い?役立つシチュエーションもあわせて解説
G-SYNCとは、可変リフレッシュレート技術のうちの1つで、ティアリングとスタッタリングの両方を同時に削減することができる技術です。 ゲームプレイ中のフレー...2024.4.12ゲーミングPC -
ApexLegendsをグラボなしPCでプレイする2つの方法
ApexLegendsは、大人気のバトルロイヤルゲームです。 多くのユーザーが、部隊を組んでチャンピオンを目指すために日々競っています。 このゲームをプレイ...2024.4.8ゲーム別おすすめスペック... -
Ryzen 5 5600Gにグラボ追加【ゲーム性能向上&マルチモニター】
Ryzen 5000シリーズには内蔵グラフィックスを搭載した「G」シリーズがあります。 そのRyzen 5000Gシリーズの一つであるRyzen 5 560...2024.3.12ゲーミングPC -
Ryzenやめとけと言われる理由を徹底解説|デメリット&メリット
RyzenはAMD社が発売しているCPUで、コア数が多く、以前から動画編集などで人気があります。 しかし、いまだに「Ryzenはやめとけ」という声もちらほら...2024.2.21ゲーミングPC -
ゲーム配信向けPCスペック|これからはじめる人向けPCの選び方
自分がゲームをプレイしているところをネット配信するゲーム実況配信は、自分がゲームをプレイしながら解説したり、視聴者とのコミュニケーションを楽しむなど、人気が...2024.2.1ゲーミングPC -
マウスのチャタリング、直し方教えます【初心者でも簡単】
チャタリングとは、一回クリックしただけなのにダブルクリックになってしまうといったような、マウスのトラブルをいいます。 マウスの不具合動作のうちの一つで、これ...2024.1.25周辺機器(モニター・US... -
【2025年最新】ノートパソコンの中古を選ぶときに失敗しない秘訣
ノートPCの中古は、仕事用・プライベート用など問わず人気があります。 中古PCは当たりはずれが激しく、基本的に管理人はお勧めしないスタンスを取ってはいますが...2024.1.14ゲーミングPC -
グラフィックスボードを認識しない時最初にやる5つのこと【要確認】
ゲーミングPCを起動したのに、画面が表示されなったり、画面は表示されるのにゲームがかくかくして、グラフィックスボードが認識されていないと感じることがあったら...2024.1.5ゲーミングPC -
【カンタン図解】Ryzenの世代の見分け方【デスクトップもノートも】
CPUにはそのCPUが作られた時期ごとに世代が分かれているのですが、AMDの Ryzen(ライゼン)にも世代があり、それは型番をみるとわかります。 この記事...2023.12.30ゲーミングPC -
7 Days to Die用ゲーミングPCスペック解説|軽いけど要ゲーミングPC
7 Days to Die とは、2013年に発売された、オープンワールドのサバイバルホラーゲームです。Playstation 4などのゲーム機でも発売され...2023.12.23ゲーム別おすすめスペック...