ゲーミングPC購入には時期が悪い?買い時・買い替えタイミングとは

ゲーミングPC購入には時期の良し悪しがあり、今は時期が悪い、という話があります。

たしかにそういう要素もありますが、新製品発売前後やBTOショップのセールを狙い撃ちすれば、お買い得に購入することができるのです。

また、ゲーミングPCの寿命は概ねロースペックゲーミングPCで2〜3年、ミドルスペックゲーミングPCで3〜4年、ハイスペックゲーミングPCで5〜6年といわれています。

寿命が来るタイミングをあらかじめ把握しておけば、そのタイミングにセールを狙い撃ちすることでお得に買い替えできるのです。

この記事では、ゲーミングPCがお買い得になるタイミングと、ゲーミングPCの寿命が来た時のお得な買い替え方法を紹介しています。

また、寿命を延ばしてゲーミングPCを長持ちさせる方法も紹介していますので、手持ちのゲーミングPCを長持ちさせてお金を節約したい人にもおすすめの内容です。

これからゲーミングPCを購入する人にとっても、既に持っているゲーミングPCをお得に長持ち・買い替えする方法を知りたい人にとってもお役に立てる記事となっています。

ゲーミングPCお買い得の時期とは

ゲーミングPCのお買い時タイミングは、新CPU・新グラフィックスカード発売直後とBTOショップのセール期間

ゲーミングPCがお買い得になる時期とは、新製品、特に新CPU・新グラフィックスカードが発売されるタイミングと、BTOショップのセールが行われる時期です。

新CPU/新グラフィックスカード発売前後


CPUやグラフィックスカードの新商品発売前後、特に発売直後はゲーミングPCのお買い得タイミングです。

旧製品が処分販売になるので、同じ性能で価格が下落し、お買い得となります。

比較的軽めのゲームをプレイする予定であれば、処分販売の旧製品を狙うのも一つの手です。

また新製品もねらい目であることがあります。

新製品は、一般的にこれまでの製品より高性能になるものの、価格据え置きの傾向があります。

今までより性能が高いものが同じ値段で買えるようになる傾向があります。

ただし、2022年後半に発売されたGeForce RTX 4090搭載ゲーミングPCが、前世代のGeForce RTX 3090搭載ゲーミングPCの登場時よりかなり高めの価格になっている(2024年1月現在。当サイト調べ)ような例外もありますので、必ずしもそうとは言い切れません。

同じ価格でもより性能が高いので長く使えるようになりますし、1ランク下の商品でも間に合うようになれば、結果として出費を抑えることもできます。

BTOショップのセールの時期


BTOショップのセールの時もお買い得なタイミングと言えるでしょう。

BTOショップのセールは、定期的に行われるものと不定期に行われるものがあります。

定期的に行われるタイミングというのは、多くのBTOショップがセールを行うタイミングでもあります。

  • 1月 新春セール
  • 3~4月 新生活応援セール
  • 5月 GWセール
  • 6~7月 サマーセール
  • 12月 ウィンターセール・年末年始セール

他にも、決算セールやショップ独自の限定セールなどを行うことがあります。

 

このように、BTOPCショップは頻繁にセールを行っています。

お店全体でセールを行っていなくても、処分販売や限定割引などのお買い得商品はほぼ日常的に見かけます。

ゲーミングPCをお買い得に購入したいのであれば、日々BTOショップの通販サイトを見て回り、自分が欲しいスペックのゲーミングPCがお買い得になっているか確認するのが良いでしょう。

BTOショップの有名どころでは、ドスパラTSUKUMOArkパソコン工房マウスコンピューターフロンティアなどがありますので、それぞれ定期的にチェックするのがおすすめです。

ゲーミングPC買い替えのタイミングは寿命が来たとき

ゲーミングPCのお買い得タイミングとは別に、ゲーミングPCの買い替えタイミングがあります。

それは、ゲーミングPCの寿命がきた時です。

ゲーミングPCの寿命は、一般的に次のように言われています。

  • ロースペック(格安ゲーミングPC):2~3年
  • ミドルスペック(一般的な価格帯のゲーミングPC):3~4年
  • ハイスペック(高価格帯のゲーミングPC):5~6年

寿命には、スペック不足による寿命と、劣化・故障による寿命があります。

スペック不足による寿命

寿命がくる原因の一つは、スペック不足です。

発売から概ねこれくらいの期間が経つと、新しいゲームをプレイするのにスペックが不足するようになってきます。

一般的に、新しいゲームになればなるほどより高いスペックを必要としますが、新しいゲームに求められるスペックを満たせなくなることで、そのゲーミングPCが役に立たなくなってしまいます。

また、オンラインゲームなどでは、バージョンアップや新規拡張パッケージの発売により、必要なスペックが上がることがあります。

そのため、いままでプレイしていたゲームがだんだん重くなり、ついにはスペックが足りなくなるのです。

これが、スペック不足による寿命です。

劣化・故障による寿命

スペック不足による寿命以外に、ゲーミングPC本体の劣化による寿命もあります。

ホコリ・汚れの蓄積やそれに伴う冷却能力の低下で部品の劣化が進むのです。

これに加え、もちろん経年劣化もあります。

劣化による寿命は予測がつきにくいですが、ファンやHDDから異音がするようになったり、動作が不安定になり勝手に再起動するようになったら、そろそろ寿命かもしれません。

ゲーミングPCをお得に買い替える秘訣

このように、ゲーミングPCには買い替えタイミングがあります。

ゲーミングPCを買い替えるのであれば、お買い得タイミングと買い替えのタイミングが重なったときに買い替えるのが理想です。

自分のゲーミングPCがそろそろ寿命だなと思ったら、早めに新製品情報をチェックしてゲーミングPCが安くなるタイミングを確認したり、BTOショップのお買い得情報確認を始めたほうが良いかもしれません。

ゲーミングPCの寿命を延ばす方法

ゲーミングPCを長持ちさせるには、故障・劣化による寿命と、スペック不足による寿命のそれぞれに対処する必要があります。

故障・劣化による寿命にたいしては、定期的な清掃で熱の排出を妨げる埃を取り除いて部品の劣化を防ぐことが大切です。

そのうえで、故障した部品を交換できればより寿命を延ばすことができるでしょう。

スペック不足による寿命にたいしては、性能不足になった部品だけ自分で交換することで、そのゲーミングPCをトータルで長く使えるようにする方法があります。

清掃により劣化を抑えて故障を予防

ゲーミングPCの寿命を伸ばす上で、非常に重要となってくるのが、定期的な清掃です。

清掃によりゲーミングPCの中の空気の流れを確保することで、部品の劣化を抑えてゲーミングPCを長持ちさせることができるのです。

スペックの限界まで寿命を延ばすことができる場合もあります。

ゲーミングPCの清掃は初心者でも簡単にできます。ゲーミングPCの清掃方法について書かれた記事がありますので、参考にしつつ、掃除は定期的に行いましょう。

これに加えて、ファンや電源などは故障しやすいので、定期的に交換することでよりゲーミングPCを長持ちさせることができます。

故障やスペック不足の部品を交換して長持ちさせる

デスクトップPC限定の方法ですが、一部の部品を交換して性能不足を補い、長く使えるようにできることがあります。

例えば、新しいゲームをプレイするのに、CPUは必要スペックを満たしているのにグラフィックスカードが満たしていないような場合であれば、高性能なグラフィックスカードに交換することで、ゲーミングPC全体を買い替えなくてもそのゲームをプレイできるようになることがあります。

その結果、性能不足による買い替えを先延ばしにできるのです。

メモリ16GBのゲーミングPCを購入していて、メモリが足りなくなった時に、メモリ32GBに増設するのもこの一例です。

新品販売されているグラフィックスカード同士は基本的に交換可能です。

例えばGeForce GTX 1060もGeForce RTX 3080も挿し込むところは一緒ですので、差し替えることで交換可能です。

CPUは、基本的にCore iシリーズを同世代のCore iシリーズに、Ryzenを同世代のRyzenに交換できます。

ただし、一部出来ない場合があったり、新しく買った部品が大型でゲーミングPCに収まりきらないようなこともあるので、購入するときには自作ショップの店員さんに必ず確認しましょう。

部品交換については部品やPC自作の知識が必要になりますが、ゲーミングPCにかけるお金を節約できるでしょう。

ゲーミングPCを買い替えたら20万円するのに、2~3万円の部品と交換するだけ長持ちさせられるようなこともざらです。

同様に、故障した部品を交換することで故障・劣化による寿命を延ばすこともできます。

自分1人でやるとなかなかハードルが高いので、自分の周りにパソコン自作に詳しい人がいるのであれば、その人にアドバイスをもらいながらやってみるのも良いかもしれません。

ゲーミングPCの買い時に関するQ&A

ゲーミングPCの年末年始セールは毎年いつまでやっているのでしょうか

期間はショップによってまちまちです。

ただ、基本的には正月明け(成人の日前後)と思っておくのが良いでしょう。

 

ちなみに、ゲーミングPCを年末年始セールでお買い得に購入するコツがあります。

それは、事前に備えて本当にお買い得なモデルを狙い撃ちすることです。

年末年始セールでお買い得に購入したいのでしたら、事前に欲しいゲーミングPCのおおまかなスペックを決めておきましょう。

BTOショップごとに購入候補のモデルを決めておくのも手です。

特に正月限定モデルは、毎年すぐ売り切れてしまう傾向があるようですが、セールをチェックしたときに欲しい機種がお買い得になっていればすぐに購入できます。

本当にお買い得なモデルは早い者勝ちです。一瞬で売り切れるものもあります。

事前に準備しておけば、判断に悩んでいるうちに売り切れるようなことも減るでしょう。

半導体不足でパソコンが値上がりしているのですか?

はい。パソコンのCPUやメモリ、グラフィックスカードに搭載されているGPUなど、パソコンにはたくさんの半導体が使われています。

半導体が全世界的に不足しているため、半導体を使ったPCパーツの値上がり、そしてその完成品であるパソコン(ゲーミングPC)が値上がりしています。

一部(メモリなど)ではむしろ半導体価格が急落しているようですが、全体的な値上がり傾向は続いているようです。

(参考:福田昭のセミコン業界最前線 急落する半導体メモリ価格

ゲーミングPCやPCパーツの値上がりはいつまで続くのでしょうか

結論から書くと、わかりません。

ゲーミングPCの高騰は、新型コロナウィルスの流行による世界的な混乱が原因という話もありますが、必ずしもそうとは言い切れません。

例えば、グラフィックスカードの高騰は新型コロナウィルスの流行前にあったマイニングブームによる品薄が発端という話もあります。

他にも、半導体の生産が追い付かなかったり、円安になったりすると、PCパーツは値上がりする傾向があります。

こういったさまざまな要素が複雑に影響しあって、ゲーミングPCの価格を押し上げたり押し下げたりしています。

そのため、ゲーミングPCの値段が下がる時期を予測するのはとても難しいことです。

いつ値段が下がるかわからない中、やりたいゲームを我慢しながら待ち続けるよりも、セールや新商品発売で値下がりするタイミングを狙って買ったほうが、長い目で見てもお得といえるでしょう。

ゲーミングPCの購入に時期が悪い理由は何でしょう?

いま、ゲーミングPCの購入や自作PCの組み立てに時期が悪いといわれる理由の一例は以下の通りです。

  • 物流の停滞
    新型コロナウィルスの流行などにより全世界的に物流が停滞しており、PCパーツの輸入に影響が出ています。
    PCパーツが品薄の状態となっており、その結果、PCパーツの価格が上がっています。
  • 世界的な半導体不足
    全世界的に半導体不足が起こっています。半導体はPCだけでなく、スマホや自動車、家電などのあらゆる商品に使われていますが、世界的な生産量不足や需要の増加により、値上がりが続いています。
    PCパーツに使われている半導体も値上がりしているため、PCパーツも値上がりするのです。
  • 円安
    2022年春ごろから始まった急激な円安が、PCパーツの輸入価格を引き上げています。PCパーツはほとんどが輸入のため、円安になると値上がりする傾向があります。
  • こういった事情によるゲーミングPCの価格上昇
    PCパーツの値上がりは、完成品であるパソコン・ゲーミングPCの生産コスト上昇に直結します。そのため、ゲーミングPCの価格が上昇しているのです。

さらに2018年ごろから続くマイニングブームが原因のグラフィックスカードの品薄など、様々な要素が複雑に絡み合っています。

物流の停滞は最近の世界情勢もあり解消がいつになるか読めません。半導体不足は、世界的に生産を増やす動きがありますが、実際に落ち着くのがいつになるかはまだわからないです。

コラム:PC業界で「欲しいときが買い時」といわれる理由
昔から自作PCユーザーの間に、「PCは欲しいときが買い時」という言葉があります。

お買い得タイミングを狙って待つのではなく、欲しかったらすぐ買うべきというこの言葉の裏には、ゲーミングPCやPCパーツの値段は先が読めないという事情があります。

先にも書きましたように、様々な社会情勢によりゲーミングPCやPCパーツの価格は値上がりしていますが、元々PCやPCパーツは価格変動が大きい商品です。

為替変動、世界的な半導体の生産状況・需要供給バランス、新製品発売サイクル、などが価格変動を起こす主要な要素とされていますが、今回のように、社会情勢による影響も大きく受けます。

こういった複数の要素が絡み合い、価格の動きが読みにくい場合があります。

例えば円高と半導体メーカーの生産調整が重なった場合などです。

また過去2〜3年のグラフィックスカードの高騰はマイニングブームと呼ばれる仮想通貨ブームが一つの要因とされていますが、このように事前には想像つかないことが原因で価格が乱高下するのがPCパーツの価格なのです。

そのうえ、PCの性能は日進月歩です。新製品が1年後には時代遅れとなりうる世界です。

性能がどんどん上がっていくので、いつ買ってもすぐに時代遅れとなるのは変わりません。

値段が安くても、1か月後にはより高性能な商品が出るかもしれない、その翌月にも、さらにその翌々月にも、、、と、待っているときりがなくなることもあります。

このように、お買い得なタイミングをつかむのは、実は非常に難しいのです。

格安で高性能なPCが買えるタイミングを狙って待つよりも、欲しいと思ったときに必要な性能のゲーミングPCを買うのが一番満足度が高くなるとされて、「欲しいときが買い時」といわれるのです。

 

まとめ:ゲーミングPC購入は時期が悪くても買い時を狙えばお得

  • ゲーミングPCの購入は、新製品発売直後やセールの時のようなお買い得のタイミングを狙えばお得に購入できる。
  • ゲーミングPC買い替えのタイミングはゲーミングPCの寿命の時。製品の劣化による寿命と、スペックの限界による寿命がある。
  • 寿命を先延ばしにするには定期的な清掃をするのがよい。周囲に詳しい人がいるのであれば、部品交換による修理や延命措置でゲーミングPCを長持ちさせるのも一つの手。


    お問い合わせフォーム