destiny2おすすめPCスペックは|デスクトップゲーミングPC必須とか

destiny2は、バンジー社が開発したマルチプレイヤー・アクションRPGです。
2017年のサービス開始ですが、2019年には基本プレイ無料となり、多くのユーザーがプレイを楽しんでいます。
PS4版・Xbox One版が発売されているほかにPC版も発売されており、PC版はゲーム機を超えるフレームレートや高画質を実現できることもあって、ユーザーの間でも人気があります。
この記事は、destiny2を快適にプレイすることができるゲーミングPCのおすすめスペックを紹介しています。
これからdestiny2をはじめる方、既にゲーム機やPCでプレイしているけれども、ハイクオリティ環境でプレイしたいと思ってゲーミングPCで高画質環境を揃えようとしている方にオススメの記事となっています。

目次
destiny2メーカー公式推奨スペック
destiny2のメーカー公式必要・推奨スペックは以下の通りです。
最低動作環境 | 推奨環境 | |
OS | Windows® 7 / Windows® 8.1 / Windows® 10 64-bit (latest Service Pack) | System Windows® 7 / Windows® 8.1 / Windows® 10 64-bit (latest Service Pack) |
プロセッサー | Intel® Core™ i3 3250 3.5 GHz or Intel Pentium G4560 3.5 GHz / AMD FX-4350 4.2 GHz | Processor Intel® Core™ i5 2400 3.4 GHz or i5 7400 3.5 GHz / AMD Ryzen R5 1600X 3.6 GHz |
メモリー | 6 GB RAM | 8 GB RAM |
グラフィック | NVIDIA® GeForce® GTX 660 2GB or GTX 1050 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB | NVIDIA® GeForce® GTX 970 4GB or GTX 1060 6GB / AMD R9 390 8GB Memory 8 GB RAM |
ストレージ | 105 GB 利用可能 | 105 GB 利用可能 |
最低必要環境は低めですが、推奨環境になると要求レベルががくっと上がります。
なお、推奨環境のGeForce GTX 1060はVRAM 6GB版であり、割安で販売されているVRAM 3GB版ではありません。
当サイトでは推奨環境でのプレイはおすすめしておりませんが、もし推奨環境のスペックをそろえるのであれば、気を付けましょう。
destiny2はハイスペックゲーミングPCが必要?
結論から言うと、destiny2の快適なプレイに、2025年現在ではハイスペックゲーミングPCは必要なくなっています。
destinyは発売から期間が過ぎ、比較的格安なゲーミングPCでも快適なプレイが可能になっています。
144fpsでのプレイを想定しても、予算20万円前後の、一般的な価格帯のゲーミングPCで大丈夫な状況です。
ただし、destiny2は公式サイトでノートPC非対応をうたっており、デスクトップゲーミングPCを用意する必要があります。
destiny2を快適にプレイできるおすすめPC
型番 | 価格 | CPU | メモリ | グラフィックスボード | ストレージ | Windows | コメント | 販売ページ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
G TUNE DG-A7G6T | ¥219,800 | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー | 32GB | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Ti (16GB) | 1TB (NVMe Gen4×4) | Windows11 | 初心者向け構成の予算20万ゲーミングPC。Windows 11 Home オールラウンドに活躍ミドルクラス。初めてゲーミングPCを買う人は、迷わずコレ! | 公式サイト |
![]() |
NEXTGEAR JG-A7G6T(ホワイト) | ¥199,800 | AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサ | 16GB | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Ti (16GB) | 1TB (NVMe Gen4×4 | Windows11 | バランスが取れた予算20万円クラスのホワイトモデル。原神などオープンワールド系からeスポーツ系まで、幅広く活躍します。『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC』付属モデル。 | 公式サイト |
![]() |
G TUNE DG-A7G70 | ¥289,800 | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサ | 32GB | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 | 2TB | Windows11 | オールラウンドに活躍。GeForce RTX 5070搭載でワンランク上のゲーム体験を! SSDも大容量2TBなので、いろいろなゲームをプレイしたい人にお勧め。 | 公式サイト |
![]() |
NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイト) | ¥239,800 | AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサ | 16GB | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 | 1TB (NVMe Gen4×4) | Windows11 | eスポーツに最適!フレームレート向上に貢献する3D V-Cache技術を採用したCPUを搭載。高性能グラフィックボード「GeForce RTX 5070」の性能を最大限に引き出し、超高フレームレート環境を実現します。 | 公式サイト |

価格: ¥219,800
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
耐用年数 | ★★★★☆ |
おすすめ用途 | 一般的なゲーム用途 |
CPU | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー |
グラフィック | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Ti (16GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB (NVMe Gen4×4) |
おすすめポイント | 初心者向け構成の予算20万ゲーミングPC。Windows 11 Home オールラウンドに活躍ミドルクラス。初めてゲーミングPCを買う人は、迷わずコレ! |

価格: ¥199,800
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
耐用年数 | ★★★☆☆ |
おすすめ用途 | 一般的なゲーム用途 |
CPU | AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサ |
グラフィック | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Ti (16GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe Gen4×4 |
ストレージ | バランスが取れた予算20万円クラスのホワイトモデル。原神などオープンワールド系からeスポーツ系まで、幅広く活躍します。『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC』付属モデル。 |

価格: ¥289,800
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
耐用年数 | ★★★★★ |
おすすめ用途 | 4K・高画質 |
CPU | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサ |
グラフィック | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 2TB |
ストレージ | オールラウンドに活躍。GeForce RTX 5070搭載でワンランク上のゲーム体験を! SSDも大容量2TBなので、いろいろなゲームをプレイしたい人にお勧め。 |
destiny2快適プレイのための当サイトおすすめスペック
destiny2の快適プレイにおススメのスペックは以下の通りです。
- CPU:Ryzen 7 5700X
- グラフィックスカード:GeForce RTX 5060Ti
- メモリ:16GB
- SSD:1TB
この構成で肝になるのは、グラフィックスカードとSSDです。
destiny2はグラフィックスカードに負荷がかかりやすいゲームですが、2025年現在はGeForce RTX 5060Tiクラスで144fpsでのプレイが十分狙えます。
こちらの動画は、GeForce RTX 3070でdestiny2のフレームレートを実測した動画です。
こちらの記事では、フルHD環境で実際に144fps超のフレームレートが計測されていますが、GeForce RTX 3070はGeForce RTX 5060Tiと同クラスの性能ですので、同じくらいのプレイ環境が期待できるでしょう。
もう一点、肝となるのはSSDの容量です。
destiny2は単体で100GBを超えるSSDを消費します。
これは最近のゲームの中でもかなり大容量です。250GBのSSDはもちろん、500GBのSSDでも、将来的に容量不足に陥る可能性が大きいです。
destiny2をプレイするのであれば、SSDは1TB以上搭載することをお勧めします。
destiny2はグラボなしや普通のノートPCで動くか?
destiny2のグラボなしPCでのプレイは実質不可能でしょう。
destiny2を快適にプレイできるとメーカーが推奨している環境は、GeForce GTX 1060です。VRAMも6GBに指定されています。
一般的に、GeForce GTX 1060が推奨環境に指定されるようなゲームがグラボなしのPCで快適に動くという話は聞いたことがありません。
またVRAM6GBというのは、グラボなしのPCで設定することは非常に困難です。
グラボなしのPCでは、画面表示機能でも、十分なVRAM確保が難しい部分でも、プレイは実質不可能でしょう。
またdestiny2は、公式サイトでノートPCに公式対応していない旨が明記されています。
ノートPCでのプレイはあきらめたほうが良いでしょう。
試すことはできますが、安定動作の保証はありませんし、普通のノートPCは高負荷での連続稼働を想定したつくりになっていないので、試すことでノートPCが故障する可能性もありえます。
もう一点、注意すべきことがあります。
メルカリなどのフリマで販売されているゲーミングPCについてです。
格安で高画質なPCプレイ環境をそろえたくて、メルカリなどのフリマで販売されているゲーミングPCを購入しようとする人が後を絶ちません。
管理人は、メルカリでのゲーミングPC購入をお勧めしておりません。
理由は、格安ゲーミングPCと銘打って、まともにゲームがプレイできないようなPCが公然と販売されており、初心者にはそれを見分けることが困難であることや、PC自体の品質がわからず、故障したときも修理保証やサポートがないためです。
メルカリのゲーミングPCについてはこちらの記事に詳しく書いてありますが、悪いことは言いません、やめましょう。
destiny2をプレイするのであれば、BTOショップで新品のゲーミングPCを購入しましょう。

まとめ:destiny2のプレイにはハイスペックデスクトップゲーミングPCを
- destiny2の快適プレイには、Core i7-13600 + GeForce RTX 3070の組み合わせがおすすめ。ゲーム本体が大容量なため、SSDは1TBが理想
- destiny2はノートPCでのプレイに公式対応していない。デスクトップゲーミングPCの購入を
- メルカリなどのフリマで販売されているゲーミングPCは購入を控えるべき。品質や性能、サポートの面で不安があり、おすすめできない。