【GTA5/グランドセフトオート5】ハイスペックPC推奨のワケ
『Grand Theft Auto V(GTA5)』は2015年に発売されたゲームです。
古めのゲームですが、実況配信などをしているユーザーも多く、いまだに根強い人気があります。
特にPC版のGTA5ならではの遊び方として、さまざまなMODを導入することでプレイの幅を広げられることが挙げられます。
この記事では、PC版GTA5を快適にプレイすることができるオススメスペックを紹介しています。
特に、よりハイスペックPCが求められる、MODを導入したプレイが快適にできるゲーミングPCのスペックについて触れています。

目次
快適プレイ!GTA5おすすめゲーミングPC
| 型番 | 価格 | CPU | メモリ | グラフィックスボード | ストレージ | Windows | コメント | 販売ページ | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
G TUNE DG-A7G6T | ¥219,800 | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー | 32GB | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Ti (16GB) | 1TB (NVMe Gen4×4) | Windows11 | 初心者向け構成の予算20万ゲーミングPC。Windows 11 Home オールラウンドに活躍ミドルクラス。初めてゲーミングPCを買う人は、迷わずコレ! | 公式サイト |
![]() |
NEXTGEAR JG-A7G6T(ホワイト) | ¥199,800 | AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサ | 16GB | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Ti (16GB) | 1TB (NVMe Gen4×4 | Windows11 | バランスが取れた予算20万円クラスのホワイトモデル。原神などオープンワールド系からeスポーツ系まで、幅広く活躍します。『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC』付属モデル。 | 公式サイト |
![]() |
G TUNE DG-A7G70 | ¥289,800 | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサ | 32GB | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 | 2TB | Windows11 | オールラウンドに活躍。GeForce RTX 5070搭載でワンランク上のゲーム体験を! SSDも大容量2TBなので、いろいろなゲームをプレイしたい人にお勧め。 | 公式サイト |
![]() |
NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイト) | ¥239,800 | AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサ | 16GB | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 | 1TB (NVMe Gen4×4) | Windows11 | eスポーツに最適!フレームレート向上に貢献する3D V-Cache技術を採用したCPUを搭載。高性能グラフィックボード「GeForce RTX 5070」の性能を最大限に引き出し、超高フレームレート環境を実現します。 | 公式サイト |
価格: ¥219,800
| コスパ | ★★★★★ |
|---|---|
| 耐用年数 | ★★★★☆ |
| おすすめ用途 | 一般的なゲーム用途 |
| CPU | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー |
| グラフィック | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Ti (16GB) |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB (NVMe Gen4×4) |
| おすすめポイント | 初心者向け構成の予算20万ゲーミングPC。Windows 11 Home オールラウンドに活躍ミドルクラス。初めてゲーミングPCを買う人は、迷わずコレ! |
価格: ¥199,800
| コスパ | ★★★★★ |
|---|---|
| 耐用年数 | ★★★☆☆ |
| おすすめ用途 | 一般的なゲーム用途 |
| CPU | AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサ |
| グラフィック | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Ti (16GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB (NVMe Gen4×4 |
| ストレージ | バランスが取れた予算20万円クラスのホワイトモデル。原神などオープンワールド系からeスポーツ系まで、幅広く活躍します。『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC』付属モデル。 |
価格: ¥289,800
| コスパ | ★★★★☆ |
|---|---|
| 耐用年数 | ★★★★★ |
| おすすめ用途 | 4K・高画質 |
| CPU | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサ |
| グラフィック | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 2TB |
| ストレージ | オールラウンドに活躍。GeForce RTX 5070搭載でワンランク上のゲーム体験を! SSDも大容量2TBなので、いろいろなゲームをプレイしたい人にお勧め。 |
GTA5メーカー公式推奨スペック
GTA5公式サイトによる公式最低・推奨スペックは以下の通りです。
| システム要件 | 最低 | 推奨 |
| プロセッサー | Intel Core 2 Quad CPU Q6600 2.40GHz (4 CPU) / AMD Phenom 9850 Quad-Core Processor 2.5GHz (4 CPU) | Intel Core i5 3470 3.2GHZ (4 CPU) / AMD X8 FX-8350 4GHZ (8 CPU) |
| メモリー | 4 GB RAM | 8 GB RAM |
| グラフィック | NVIDIA 9800 GT 1GB / AMD HD 4870 1GB (DX 10、DX 10.1、DX 11) | NVIDIA GTX 660 2GB / AMD HD7870 2GB |
| ストレージ | 72 GB 利用可能 | 72 GB 利用可能 |
| サウンドカード | DirectX 10 100%互換 | DirectX 10 100%互換 |
これを見てわかるように、GTA5に求められるゲーミングPCのスペックは相当に低いです。
最低必要スペックであれば15年ほど前のゲーミングPCクラス、推奨スペックであっても10年以上前のゲーミングPCで事足ります。
GTA5はハイスペックゲーミングPCが必要
このように、GTA5をただ動かすだけであればそれほどのスペックは必要としません。
しかし、これはいわゆるバニラ状態&低画質でのプレイを想定としたスペックと言えるでしょう。
PC版GTA5の醍醐味は、高画質かつ多種多様なMODを入れたプレイです。
この醍醐味をフルで味わうためには、必要なスペックが大きく変わってきます。
MODによって必要なスペックが変わってきますが、主なMODで快適にプレイできるスペックは、GeForce RTX 3060クラスのグラフィックスカードを搭載したゲーミングPCといえるでしょう。
GTA5快適プレイのための当サイトおすすめ推奨スペック
MODを導入してGTA5を快適にプレイするためのおススメ環境は以下の通りです。
- CPU:Core i5-13400
- グラフィックスカード:GeForce RTX 3060
- メモリ:16GB
- SSD:1TB
GTA5はグラフィックスカードのパワーを必要とします。
グラフィックスカードは、GeForce RTX 3060クラスのものがあればフルHDで100fps、4kでも60fpsの環境でプレイすることが可能でしょう。
そのパワーをフルに引き出せる組み合わせとして、Core i5-13400がおすすめです。
フレームレートを追求するために、より上位のグラフィックスカードであるGeForce RTX 3070・3080などを使用し + Core i7-13700(K)と組み合わせる選択肢もありです。
メモリは16GB、SSDは1TBもあればだいたいのMODでは対応できるでしょう。
GTA5はグラボなしや普通のノートPCで動くか?
GTA5は古いゲームなので公式サイトの必要スペックも低く、グラボなしのPCや普通のノートパソコンでも動くのではないかと言う話を見かけます。
しかし、公式サイトには普通のノートPCやグラボなしのPCでの動作は保証対象外と明記されています。
動かすのであれば自己責任となりますし、仮に動いたとしても満足のいくプレーができるとはいい難いでしょう。
PC版GTA5の何よりの醍醐味は多種多彩なMODを使えることです。
PC版GTA5を快適に楽しんでプレイしたいのであれば、MODの幅が広がり、高画質でサクサクプレイできる、当サイトオススメスペックを持つゲーミングPCを購入するべきでしょう。
まとめ:PC版GTA5の醍醐味であるMODを楽しむためにハイスペックゲーミングPCを
- GTA5のメーカー公式必要推奨スペックは10年前のゲーミングPCクラスでも満たす。
- PC版GTA5の醍醐味であるMODを入れた快適プレイのためにはCore i5-13400 + GeForce RTX 3060の組み合わせがおすすめ。
- 普通のノートPCやグラボなしPCでのプレイはメーカーサポート対象外。動いたとしても快適には程遠い環境といえる
関連記事




