【RyzenとCore iの違い】AMD vs intel CPU徹底比較【どっちがいい】

現在のWindowsPCに使われているCPUは、Intel とAMDの2社でほぼ100%のシェアを占めています。

つまり、WindowsPCにはほぼ必ず、intelのCPUかAMDのCPUが搭載されているのです。

この記事では、AMDの主力CPU Ryzenシリーズとintelの主力CPU Core i シリーズを比較し、それぞれの特徴を比べています。

AMD Ryzenはマルチコア最適化が進んでおり、同時に複数のアプリを使用するゲーム実況配信や動画編集などに向いているでしょう。

一方Intel Core i は、コア1つあたり、スレッド一つあたりの性能が高く、ゲームソフトとの相性が良いです。

このように、両者のCPUでは、得意不得意が分かれているので、PCを購入するときは自分の用途に応じてCPUを選ぶのがおすすめです。

AMD Ryzenとintel Core iの大まかな違い

AMD RyzenとIntel Core iの大まかな違いは次のとおりです

  • マルチコア最適化が進んだAMD Ryzenと、シングルコア性能が高めのIntel Core i
  • AMD Ryzenはラインナップが豊富
  • 内蔵グラフィック性能はAMD Ryzenが優秀

それぞれ見ていきましょう。

マルチコア最適化が進んだAMD Ryzenと、シングルコア性能が高めのIntel Core i

一般的に、Intel Core iはコア1つあたり、1スレッド当たりの性能が高いといわれています。

一方、Ryzenは1コア当たりの性能よりも、コア数を増やして性能をあげるマルチコア技術が得意で、複数のコアの同時処理効率を上げることで性能を伸ばすイメージです。

マルチコア最適化のAMD Ryzen、シングルコア性能のIntel Core i、これが両CPUの一番大きな違いともいえるでしょう。

AMD Ryzenはラインナップが豊富

Intel Core iのラインナップは、デスクトップ向けに主に販売されているものの中では、内蔵グラフィックスの有無と動作周波数の違いくらいで、種類は余り多くありません。

しかし、AMD Ryzenは、内蔵グラフィックスの有無・動作周波数・コア数・発熱量(通常版&低発熱版)など、デスクトップ向けで主に販売されているものだけでも、バリエーションが豊富です。

たとえばRyzen5000シリーズでは、Ryzen 9だけでも、コア数・発熱量の違いで3つのラインナップが分かれています。

Intel Core iシリーズで同クラスのCore第13世代Core i9では、一般的に出回っているのはCore-i9-13900Kの1種類だけなのと対照的です。

シンプルなラインナップであるintel Core iと比べて、AMD Ryzenはバリエーションが豊富といえるでしょう。

内蔵グラフィック性能はAMD Ryzenが優秀

AMD社はグラフィックスカードのRADEONを開発している企業としても知られています。

RADEONはNVIDIA社のGeForceに匹敵する性能を持ち、ゲーミングPCにも多く採用されています。

そして、AMD Ryzenの内蔵グラフィックにはこのRADEONの技術が使われています。

内蔵グラフィックスでありながら、軽いゲームであれば普通にプレイできるぐらいの性能を持ち合わせています。

AMD Ryzenの内蔵グラフィック性能はintel Core iと比較して優秀といえるでしょう。

AMD RyzenとIntel Core i それぞれが向いている用途

このように、AMD RyzenとIntel Core iは、同じPC用CPUでありながらそれぞれ特徴が違います。

そのため、Intel Core iが向いている用途・AMD Ryzenが向いている用途というように、PCの使い方によって向き不向きがあるのです。

一般的に、ゲームにはIntel Core i、ゲーム実況配信や動画編集用途にはAMD Ryzenが向いているといわれています。

intel Core i が向いている用途

intel Core iが向いている用途としてまず挙げられるのがゲームです。

ゲームソフトはマルチコア技術にはあまりなじまず、コア1つあたりの性能が高いCPUのほうがパフォーマンスを発揮する傾向があります。

intel Core iはシングルコア性能が高いため、ゲームに向いているといわれているのです。

AMD Ryzenが向いている用途

一方AMD Ryzenはマルチコア性能が高いため、いくつもの処理を同時に行うような用途に向いているといえるでしょう。

つまり、ゲーム実況配信などがそれに当てはまります。

ゲームだけをするのであればIntel Core iのほうが向いているのですが、ゲーム配信をするとなると、ゲームと配信アプリを同時に処理するので、マルチコアで複数の処理を同時にこなすのが得意なAMD Ryzenのほうが向いているのです。

また、動画編集などのクリエイティブ系処理はマルチコアに最適化したものが多く、AMD Ryzenのほうが優位といわれています。

どちらでも余り変わらない用途

AMD Ryzenでもintel Core iでもあまり変わらないのが、オフィス・テレワーク用途といえます。

1つ1つのソフトはintel Core iシリーズに最適化しているものが多く、一方で、複数のアプリを同時に立ち上げる用途ではマルチコア性能が高いAMD Ryzenが向いていると言われています。

しかしオフィス用途であれば、元々のアプリ自体が軽いので、AMD Ryzen・intel Core iのどちらを使っても大差ないというのが現状です。

コラム:AMDの「安かろう悪かろう」は誤ったイメージ?
AMDというと技術力に不安が、、、という声を聞くことがあります。

確かに、高クロック高発熱低性能で評判の悪かったAMD-FXシリーズなど、いまいちな性能のAMD製CPUもありました。

しかしAMD Ryzenは、intel Core iと同等クラス、もしくはそれ以上の性能を持っているといわれています。

2020年ごろには、AMD Ryzenがintel Core iシリーズに、シングルコア性能・マルチコア性能のいずれでも圧勝していたことがありました。

AMDの技術にも目を見張るものがあり、マルチコア技術はintelの上と言っても過言ではありません。

AMDはintelに比べマイナーな印象を受けるかもしれませんが、実際には、intelと肩を並べる高い技術力を持っているといえるでしょう。

自作ユーザー目線からみたAMD Ryzen vs intel Core i

これまで一般的な視点からAMD RyzenとIntel Core iを比較してきました。

ここでは、PC自作という視点から、AMD RyzenとIntel Core iを比較してみましょう。

AMD RyzenはIntel Core iと比較して、メモリの品質や種類に気を配る必要があり、対応マザーボードは少し高めの傾向があるといわれています。

しかし、CPUソケットの形状があまりかわらないので、新しいCPUに交換するときもマザーボードを流用できることが多いというメリットがあります。

AMD RyzenはIntel Core iと比べてメモリの品質に気を配る必要がある

AMD Ryzenは、メモリの品質や性能がPCの処理能力に影響しやすいといわれています。

CPUの基本設計(アーキテクチャ)が、メモリの品質や性能の影響を受けやすいものになっているからです。

また、市販されているメモリの一部はIntel製CPUにのみ最適化されており、AMD Ryzenで使用した際に最適な設定が読みだされないということもあります。

メモリの品質や性能がPCの処理能力に与える影響が小さいといわれているIntel Core iとは対照的です。

AMD Ryzenで自作PCを作るときは、よりメモリの品質を意識するのが良いでしょう。

マザーボードはAMD Ryzen向けの方が高めの傾向がある

マザーボードは、Ryzen向けマザーボードのほうが、intel Core i向けのマザーボードよりも少し高めの傾向があります。

intel Core i向けのマザーボードは、第13/14世代のCPUを搭載できるものが5,000~6,000円台くらいからあります。

Ryzenのマザーボードは、処分セールなどを除けば、少し上の7000円台くらいからです。

さらに、この価格帯で購入できるRyzen向けマザーボードは、旧型のSocketAM4マザー(Ryzen 5000シリーズ用)です。

最新のRyzen 7000/8000シリーズに対応したマザーボードはほとんどが1万円を超える価格帯で、高めです。

このように、マザーボードはRyzen向けのほうが高い傾向があります。

AMD Ryzenのマザーボードは長く使える傾向がある

intelCPUを搭載したマザーボードは、多くの場合、CPUの世代が変わるごとにCPUソケット(マザーボード上にある、CPUを挿し込む場所)の形状が変わります。

そのため、多くの場合は、CPUを最新世代に買い替えるたびにマザーボードの買い替えが必要となります。

しかし、AMD RyzenはCPUソケットの形状変更があまりありません。

一回マザーボードを購入すれば、新しいCPUに買い替えるときにも、これまで使用していたマザーボードをそのまま使いまわせることが多いのです。

たとえば、Ryzen5000シリーズまで使われてきたSocket AM4は、第一世代Ryzen(Ryzen 1000シリーズ)から4世代にわたって使い続けられています。

2022年に登場したRyzen7000シリーズで採用されたSocket AM5も、今後数世代にわたって使われることになっています。

一回購入したマザーボードを長く使うことができるのがAMD Ryzenシリーズの特徴といえます。

価格はどっちもどっち

価格は、一昔前まではAMD Ryzenがリーズナブルといわれてきました。

歴史的に見ても、AMDのCPUはintelのCPUと比べて安価な傾向がありました。

しかし最近は、どちらが安い・高いということは一概に言えなくなってきています。

AMDだから安い、intelだから高いということは言えなくなっており、同クラスの性能であればどちらも同じくらいの価格といえるでしょう。

まとめ:RyzenかCore iか、自分の用途に合わせて選ぼう

  • AMD Ryzenとintel Core iを比較すると、Ryzzenはマルチコアに最適化しており、intel Core iは1コアあたりの性能が高いことが一番の違いといえる
  • AMD Ryzenは複数のアプリを同時に使用するゲーム実況配信や動画編集に、intel Core iはシングルコア性能の高さがパフォーマンスに直結しやすいゲームプレイそのものに向いている
  • PC自作ユーザーから見ると、RyzenはCore iよりメモリにシビアでマザーボードも高めといえるが、1回購入したマザーボードを長く使いまわせる傾向がある。

参考サイト:
AMDの新Socket AM5マザーボードで新しいOCメモリ「EXPO」に対応(PC Watch)

関連記事:

cpuの役割とは|構造・技術「初心者向け」完全解説【2024年最新】


    お問い合わせフォーム