BF5スペック|噂の重量級バトルフィールド5もヌルヌル動く最強構成

BF5(バトルフィールド5)は、エレクトロニックアーツ社から発売されたゲームソフトで、第二次世界大戦を舞台としたfpsゲームです。

fpsゲームの中でも最重量級として知られています。

この記事では、BF5を快適にプレイすることができるゲーミングPCのオススメスペックを紹介しています。

ハイスペックのゲーミングPCが必要と言われているBF5ですが、どのくらいのハイスペックゲーミングPCがあれば快適にプレイできるのかといった、これからBF5を始めたいと思っている人にとってお役に立てる情報を提供していきたいと思っています。

BF5メーカー公式推奨スペック

BF5のメーカー公式必要・推奨スペックは以下の通りです。

最低

推奨
OS  64-bit Windows 7, Windows 8.1 and Windows 10  64-bit Windows 10 or later
プロセッサー  AMD FX-8350/ Core i5 6600K  AMD Ryzen 3 1300X/Intel Core i7 4790
メモリー  8 GB RAM  12 GB RAM
グラフィック  NVIDIA GeForce® GTX 1050 / NVIDIA GeForce® GTX 660 2GB or AMD Radeon™ RX 560 / HD 7850 2GB  NVIDIA GeForce® GTX 1060 6GB/AMD Radeon™ RX 580 8GB
DirectX  Version 11  Version 11
ストレージ  50 GB 利用可能  50 GB 利用可能

参考サイト:SteamのBF5公式ページ(https://store.steampowered.com/app/1238810/Battlefield_V/

グラフィックカードは、最低でもGeForce GTX 1050、推奨スペックではGeForce GTX 1060のVRAM6GB版が必要になります。

また、BF5はCPUを食うゲームとしても知られています。
推奨スペックに指定されているCore i7-4790は、旧型ではあるものの、最大4GHzで動く高性能CPUです。

またBF5はレイトレーシングにも対応しており、レイトレーシングを使用した場合の推奨スペックも公式サイトに記載されています。それが以下の通りです。

CPU(AMD) AMD Ryzen 5 2600 AMD Ryzen 7 2700
CPU(Intel) Intel Core i5 8400 Intel Core i7 8700
メモリ 12GBのRAM 16GBのRAM
グラフィックカード(NVIDIA) NVIDIA GeForce® RTX 2070 NVIDIA GeForce® RTX 2080
DirectX DirectX Raytracing(DXR)対応ビデオカード DirectX Raytracing(DXR)対応ビデオカード
インターネット接続 512kbps以上のインターネット接続 512kbps以上のインターネット接続
ディスク空き容量 50GB 50GB

レイトレーシングはGeForce RTX 2000番台以降で採用された新しい技術で、光の反射や影などの画像処理を、より綺麗に行う技術のことです。

表にあるように、レイトレーシングオンにした場合の必要スペックは一気に上がります。
より高画質な環境で没入感あふれるプレーをしたいのであれば、レイトレーシング環境を揃えるのも良いでしょう。

ただしレイトレーシングは画面をきれいにするだけで、 オンにしたことでフレームレートが向上するというわけではありません。

勘違いしやすい部分ですので、ご注意ください。

BF5はハイスペックゲーミングPCが必要

BF5のプレイにはハイスペックゲーミングPCが必要です。

BF5は最近のゲームの中でも重めのゲームといわれています。

そこそこのスペックを持ったゲーミングPCでなければまともにプレイすることも難しいでしょう。

BF5快適プレイのための当サイトおすすめスペック

BF5を快適にプレイできる当サイトおすすめスペックは以下の通りです。

なお、当サイトでは実現がより現実的なレイトレーシング無でのおすすめスペックを紹介しています。

レイトレーシングを使う設定だと必要スペックが跳ね上がってしまうのです。

一般的な設定での高画質で、144fps前後のフレームレートを出すためのスペック例としてみてください。

  • CPU:Core i5-13400(F)
  • グラフィックスカード:GeForce RTX 3060Ti
  • メモリ:16GB
  • SSD:512GB(できれば1TB)

レイトレーシング無であれば、最適なグラフィックカードのひとつはGeForce RTX 3060Tiでしょう。

また、そのスペックをフルに引き出し、かつBF5に最適化したCPUとして、Core i5-13400Fを選択しました。

メモリは16GBでOK、SSDは512GBでも大丈夫ですが、他のゲームをプレイしたり普段使いをする予定があるのでしたら、1TBにしておくのが無難でしょう。

BF5はグラボなしや普通のノートPCで動くか?

まず無理です。BF5はグラボなしや普通のノートPCではまず動きません。

試しに、グラボなしのPCに入れてみるのも良いかもしれませんが まずまともに動かないでしょう。

また、普通のノートPCにお試しでインストールすることはお勧めしません。

ノートPCは一般的に長時間フルパワーで稼働するように設計されていません。

BF5をお試しで動かすと、負荷がかかりすぎてノートPCを故障させてしまうリスクがあるからです。

繰り返しになりますが、 BF5は最近発売されたゲームの中でも特に重いゲームです。 普通のPCで試すことをせず 素直にハイスペックゲーミングPCを購入することをお勧めします。

また、安いからといって、中古PCや、メルカリで発売されている激安ゲーミング PC を購入するのはおすすめしません。

中古PCは部品が劣化している可能性があり、高負荷のかかるゲーム用途で使うには不安が残ります。

メルカリで販売されている、数万円クラスの激安PCは、部品が旧型であったり、性能が低すぎて最低画質で起動するのがやっとだったりすることがあります。

BF5をプレイするのであれば、BTOショップで新品のゲーミングPCを購入するのが良いでしょう。

なお、メルカリのPCについては、その現実についてリサーチした記事があります。

こちらの記事も合わせて参考にしてください。

まとめ:BF5のプレイにはGeForce RTX 3060Ti + Core i5-13400(F)の構成がおすすめ

  • BF5のプレイにはGeForce RTX 3060Ti + Core i5-13400(F)の構成がおすすめ
  • 中古PCやメルカリの激安PCの購入はおすすめできない。部品劣化によるトラブルの原因になったり、最低画質でようやっと起動するような劣悪なゲーミングPCを引くことになりかねない


    お問い合わせフォーム