ブループロトコルスペック|正式サービスを快適にプレイするには

ブループロトコルは、バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオが共同開発するオンラインアクションRPGです。正式サービスに向けたネットワークテストが2023年1月に予定されており、正式サービス開始も間近と言われています。
この記事では、ブループロトコルを快適にプレイできるゲーミングPCのおすすめスペックを紹介しています。
なお、記事執筆時点で発表されている必要・推奨環境はネットワークテストの必要・推奨環境であり、本サービス開始後の必要・推奨環境はまだ発表されていません。この記事ではネットワークテストで快適にプレイでき、本サービス開始時に必要なスペックが多少上がっても快適にプレイできるよう、多少余裕を持たせた構成をおすすめスペックとして紹介しております。
目次
ブループロトコルメーカー公式推奨スペック
ブループロトコルのメーカー公式推奨スペックは以下の通りです。
低画質 | 高画質 | 最高画質 | |
OS | Windows 10(64-bit) | Windows 10(64-bit) | Windows 10 / 11(64-bit) |
CPU | Intel® Core™i3-4340 | Intel® Core™i7-7700 | Intel® Core™i7-11700 |
AMD FX-6300 | AMD Ryzen™ 7 2700 | AMD Ryzen™ 7 5800X | |
メモリ | 8GB RAM | 16GB RAM | 16GB RAM |
グラフィックカード | NVIDIA® Geforce® GTX660(2GB) | NVIDIA® Geforce® GTX1060(6GB) | NVIDIA® Geforce® RTX 2070 Super(8GB) |
AMD Radeon™ R7 370(2GB) | AMD Radeon™ RX580(8GB) | AMD Radeon™ RX5700XT(8GB) | |
HDD/SSD空き容量 | HDD 40GB 以上 | SSD 40GB 以上 | SSD 40GB 以上 |
モニタ解像度 | 1280 × 720 | 1920 × 1080 | 1920 × 1080 |
インターネット接続環境 | ブロードバンドインターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 |
DirectX® | DirectX® 11or12 | DirectX® 12 | DirectX® 12 |
なお、このスペックはネットワークテストの動作環境で、正式サービスの際には変更になる場合があるようです。
正式サービスのプレイを考えているのであれば、スペックに変更があった場合に備えて、余裕の持った構成のゲーミングPCを購入しましょう。
ブループロトコル用PC当サイトおすすめスペック
ブループロトコルが正式サービス香椎前であることを考慮に入れたうえで、当サイトがブループロトコルプレイにおすすめするゲーミングPCのスペックは以下の通りです。
- CPU:Core i7-13700
- グラフィックスカード:GeForce RTX 3060Ti
- メモリ:16GB
- SSD:できれば1TB、最低でも500GB
メーカー公式推奨環境をみると、フルHD解像度の最高画質設定でプレイする為には、Core i7-11700以上、RTX 2070 SUPER(8GB)以上、メモリ16GB以上のシステム環境が必要とされています。
おススメ環境では、GeForce RTX 2070 SUPERと同等以上の性能を持っている、GeForce RTX 3060 Tiをセレクトしました。
CPUは第11世代から大幅パワーアップした第13世代のCore i7。そのなかでも、Core i7-13700であれば3060Tiとバランスが良いです。
ブループロトコルはグラボなしや普通のノートPCで動くか?
結論からいうと、無理です。
低画質での動作環境で、Radeon R7 370やGeForce GTX 660が指定されています。
これらのグラフィックスカードはかなり旧型ではありますが、現在発売されているグラボなしPCや普通のノートPCの画像表示能力を大きく超えています。
グラボなしのPCや普通のノートPCでの動作は非現実的です。
カクカクしてまともに操作できないかもしれませんし、アクションゲームという特性上、自分のキャラの動きが悪いために一緒にプレイしているほかのメンバーに迷惑をかけるかもしれません。
また、普通のノートPCは高負荷での連続稼働を想定した設計になっていないので、無理やり動かすことはノートPC本体のトラブルにつながる可能性もあります。
ブループロトコルをプレイしたいのであれば、ゲーミングPCを購入しましょう。
メルカリの激安ゲーミングPCの購入はNG
結論からいうと、無理です。
メルカリでは、5万円前後もしくはそれより安い金額でゲーミングPCが発売されています。
様々なゲームが快適にプレイできる旨が説明されているものもありますが、このようなPCは、数年前に発売されたゲームがやっと動くレベルであることがほとんどです。
使われている部品を見ても、10年近く前の部品にグラフィックスカードだけ新しいものを搭載したものや、グラフィックスカードすら旧型のものもあります。
10年近く前の部品で作られたPCに細心のグラフィックスカードを搭載しても、グラフィックカードの性能をフルに引き出すことは難しいです。
グラフィックスカードも含め旧型部品だけで作られているPCは、そのほとんどが「最低画質でとりあえずゲームが動く」レベルのPCです。
ブループロトコルは最新のゲームです。このようなゲームではまともに動作するとは考えられません。
低画質の必要スペックは満たしていても、快適なプレイとは程遠いです。
ブループロトコルを快適プレイでスタートしたいのであれば、新品のゲーミングPCを購入しましょう。
なお、メルカリ製のゲーミングPCの現実については、こちらの記事にまとめてあります。
まとめ:ブループロトコルのプレイは余裕のあるスペックで
- ブループロトコルのおススメスペックはCore i7-13700 + GeForce RTX 3060Ti + メモリ16GB + SSD500GB。
- ブループロトコルの動作環境はメーカー公式サイトに載っているが、ネットワークテストの際の動作環境で、正式サービスの時に代わる可能性がある。スペックは余裕を持つべし。
- グラボなしのPCや普通のノートPCでブループロトコルを動かすのは実質不可能。周りに迷惑をかけたり、PCの故障につながる可能性もあるので、ゲーミングPCを用意しよう。