Ryzenやめとけと言われる理由を徹底解説|デメリット&メリット
RyzenはAMD社が発売しているCPUで、コア数が多く、以前から動画編集などで人気があります。
しかし、いまだに「Ryzenはやめとけ」という声もちらほら聴くことがあるでしょう。
この記事では、Ryzenを長年愛用している管理人が「Ryzenやめとけ」と言われる理由や、Ryzenのデメリットメリットを紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
目次
Ryzenはやめとけと言われる理由(デメリット)
Ryzenはやめとけと言われる理由は、主に以下のような理由といえます。
- シングルスレッド性能が低い
- ゲームでパフォーマンスが出にくかった
- 自作しづらい構造だった
- 不具合が出るアプリがあると思われている
シングルスレッド性能が低い
Ryzenはコア数を増やすことで同時に処理できるプログラム数を増やし、スピードを上げる構造です。
しかし、1コア当たりの性能はintel Core iと比較すると低めといえます。
ゲームのようにスレッド当たりの性能にパフォーマンスが左右されやすいアプリの場合は、Ryzenは不向きといえます。
ゲームでパフォーマンスが出にくかった
多くのゲームは、これまでRyzenよりintel Core iのほうが向いているとされてきました
コア数を増やして性能を上げるRyzenの構造が、ゲームに不向きだったからです。
ただ、Ryzenには、型番末尾に「X3D」がつく、ゲームに最適化されたCPUがラインナップされています。
いまとなっては、Ryzen X3DシリーズはintelCPUを超えるゲーム性能で有名です。
これまでRyzenはゲームに不向きとされてきましたが、いまとなってはそうとは言い切れなくなっています。
ゲームに不向きといわれてきたRyzenもゲームへの最適化は進んでいるといえるのではないでしょうか。
自作しづらい構造だった
Ryzenを使用した自作は、多少ハードルが高くなっています。
多くのPCパーツはintel Core iに最適化されて設計・製造されているので、相性問題と呼ばれる、そのパーツとRyzenを組み合わせた時だけに発生する不具合が、 intel Core iと比べて出やすいといわれています。
正しい組み合わせなのにパフォーマンスがフルに発揮できないようことも多いです。
特にメモリやSSDで相性が出やすく、DDR4-3200を搭載しているにもかかわらず、3200で動作せずにDDR4-2666で動くような相性問題も管理人のPCで実際に発生しました。
他にも、CPUクーラーを外す際にCPUが一緒に外れて、CPUを破損してしまう、いわゆる「すっぽん」も自作で扱いにくい要因として挙げられます。
Ryzen 5000シリーズまでのRyzenはCPUのピンがとても細くて、曲がりやすく折れやすいので、CPUのピンが曲がりやすく破損しやすいことも扱いにくさの要因です。
グラフィックスボードとモニターケーブルを正しく接続したのに画面が表示されない、マルチGPU環境で内蔵グラフィックスが認識されないという不具合が起きたという話も聞きます。
少し特殊な使い方ではありますが、管理人が、Ryzenの内蔵グラフィックスとGeForceのグラフィックスボードでマルチGPU構成を作ろうとしたときにも不具合が出ました。
具体的には以下のようなものでした。
- Ryzen 5 5600Gの内蔵グラフィックスとGeForce GTX 970を組み合わせたマルチGPU構成で、接続したモニターのうち一部が表示されない。
- Ryzen 5 5600Gの内蔵グラフィックスがデバイスマネージャーでエラーとなっていて、RADEONのドライバ(AMD Software: Adrenalin Edition™)をインストールしようとしても、デバイスを見つけてくれない。
- GeForce GTX 970を取り外してRADEONのドライバを再インストール → その後、GeForce GTX 970を接続してGeForceのドライバを再インストールしたところ、全画面が表示された。
その後もBIOSでグラフィックス関連の設定をいじったりすると、一部の画面が表示されないことがあります。
毎回、グラフィックスボード取り外し → RADEONドライバ再インストール → グラフィックスボード取り付け → GeForceドライバ再インストール、を行うと全画面表示されるように戻りますが、このような、原因不明のトラブルが起きやすい傾向があるのは、Ryzenやめとけの大きな理由といえるでしょう。
こういった、intel Core iを使用した自作では起こらない問題が、Ryzenを使用した自作ではあるのです。
中上級者であれば対処できるかもしれませんが、自作初心者や、初めてPCを自作するユーザーにとっては、Ryzenでの自作は少し敷居が高いかもしれません。
ただし、自作をしないユーザーにとってはこのようなデメリットは関係なく、自作中上級者であればほとんどの場合は直すことができるので、自作初心者以外は気にする必要はないでしょう。
不具合が出るアプリがあると思われている
いまだに、Ryzenだけで不具合が出るアプリがあると思い込んでいる人が一定数います。
10年以上前のAMDCPUを搭載したPCでは、確かにそういうことがありました。
また、アプリの動作チェックがintelCPUで行われることが多いことが、この原因の一つです。
ただし、Ryzenで動かないアプリというのは、いまとなってはほぼないといえるでしょう。
管理人自身の経験でも、知人の話を聞いていても、そのような話は聞いたことがありません。
マニアックな使い方をしない限り、Ryzenで動かないアプリに出くわすことはないので、大丈夫です。
Ryzenのメリット
これまで、「Ryzenやめとけ」といわれる理由は、ごく一部のユーザーにしか当てはまらないことであることを紹介しました。
そしてその理由を補って余りあるあるような、intel Core iにはないメリットがRyzenにはあるのです。
Ryzenのメリットとは、具体的には次のようなものです。
- マルチスレッド性能が高い
- 内蔵グラフィックス性能が比較的高い
- 価格が安い傾向がある
それぞれ見ていきましょう。
マルチスレッド性能が高い
Ryzenはコア数を増やして同時に処理できるプログラム数を増やすことで、処理を高速化させることに最適化した設計になっています。
マルチコア・マルチスレッドに最適化した設計になっていて、多数のプログラムを同時に起動・処理するような用途に向いています。
こういった用途では、intel Core iより処理速度が早いこともあり、Ryzenの大きなメリットといえます。
内蔵グラフィックス性能が比較的高い
Ryzenのなかでも型番末尾にGが付いたものや、7000番代以降などには、グラフィックス機能が内蔵されています。
Ryzenのグラフィック機能は、AMDのGPUであるRADEONがベースになったもので、intel Core iの内蔵グラフィックより全体的に高性能です。
Core i7-12700とRyzen7 5700G・Ryzen5 5600Gのグラフィック性能比較では、Ryzenが圧勝しているというベンチマーク結果もあります。
また、2024年1月ごろに発表されたRyzen 8000シリーズの内蔵グラフィックスは、GeForce GTX 1650クラスのグラフィックス性能があるともいわれているのです。
軽いゲームであれば、Ryzenの内蔵グラフィックスで十分動作するようになっており、グラボなしのゲーミングPCも実現可能かもしれません。
Ryzenの内蔵グラフィックス性能の高さと性能向上には、目を見張るものがあるといえるでしょう。
価格が安い傾向がある
一般的に、同クラスの性能のintel CPUと比較して、Ryzenは価格が安い傾向があります。
最近になってRyzenも値段が上がり、価格優位性は薄れてきていると言われていますが、全体的な傾向を見るとRyzenのほうが格安といえます。
当サイトおすすめRyzenゲーミングPC
価格: ¥259,800
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
耐用年数 | ★★★★★ |
おすすめ用途 | PCゲーム・ゲーム実況向け高性能PC |
CPU | Ryzen™ 7 7800X3D |
グラフィック | GeForce RTX™ 4070(12GB) |
メモリ | 64GB・128GBオプションあり(標準:32GB) |
ストレージ | 1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続) |
まとめ:Ryzenはデメリットもあるが使い方次第ではintel Core i以上
- Ryzenのデメリットはパーツ同士の相性が出やすい、Ryzenのみ不具合が出るアプリが稀にある、シングルスレッド性能が低いことが挙げられる
- Ryzenのメリットは、マルチスレッド性能が高い、内臓グラフィックス性能が高い、価格が比較的安価なことが挙げられる
- Ryzenやめとけと言われる理由はRyzenのデメリットが強調されるからであるが、初めてのPC自作やマニアックなアプリを使う場合以外は、基本的に気にする必要はない。
関連記事
AMD Ryzenとintel Core iを徹底比較|得手不得手の決定的な「違い」
【カンタン図解】Ryzenの世代の見分け方【デスクトップもノートも】
参考記事
環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威(ascii.jp)
「Ryzen 7 5700G」レビュー。CPUに組み込まれた統合GPUだけで,今どきのゲームは快適にプレイできるのか?(4gamers.net)
傑出したゲーム性能と電力性能比が光る「Ryzen 9 7950X3D」をベンチマーク(Impress PC Watch)