【価格と性能を両立】予算20万円以下のゲーミングPCを選ぶコツとは

目次
予算20万円以下で買えるゲーミングPCを選ぶ際に注意すること
予算20万円以下でゲーミングPCを購入する際に注意するべきことは、予算の範囲内でできるだけ性能が高いものを選ぶことです。
予算が20万なら税込19万円台とか、予算18万なら税込17万円台のもののなかから、最も高性能なものを探すのが大切なのです。
ゲーミングPCは基本的には価格が高いほど性能は高くなります。
そして、同じ予算ギリギリのゲーミングPCでも、BTOショップによって性能に少し違いがあったり、セール品が混ざっていたりするので、しっかりリサーチすることでより性能が上のゲーミングPCを購入できたりするのです。
色々なショップを見て周り、予算内での最高性能ゲーミングPCを手に入れましょう。
逆に、15万円未満で販売されているような、安いゲーミングPCは選択肢から外すことをお勧めします。
予算範囲内でぎりぎり買えるゲーミングPCを選ぶ理由
予算範囲内でぎりぎり買える高性能なゲーミングPCを選び、安いゲーミングPCを避ける理由は、主に3つあります。
- 20万円クラスのゲーミングPCならしばらくの間買い替えが不要になるから
- 格安のゲーミングPCはすぐにパワー不足になるから
- ゲーミングPCの設置や初期設定のやり直し・環境移行の手間が省けるから
それぞれ、見ていきましょう。
20万円クラスのゲーミングPCならしばらくの間買い替えが不要になるから
予算20万円ぎりぎりのゲーミングPCであれば、今販売されているゲームの大半を快適にプレイすることができます。
今後数年の間に販売されるゲームもおおむね快適にプレイできると思われ、数年間は買い替えせずに快適なゲームプレイが楽しめるでしょう。
一回買ったら、同じゲーミングPCを長く使え、買い替えの手間が省けるのです。
また、長い間買い替えが不要になるので、初期投資は少し高くてもトータルとしてはお得になるでしょう。
格安のゲーミングPCはすぐにパワー不足になるから
予算が十分にあるのに、格安のゲーミングPCで済ませようとするのはお勧めしません。
多くのBTOショップは12〜13万円台の格安ゲーミングPCを販売しており、なかには10万円前後で購入できるゲーミングPCを販売しているショップもあります。
格安ゲーミングPCは、今販売されているゲームをプレイするだけであれば使えますが、画質やフレームレートにこだわったり、この先発売されるゲームを快適に動かすことは難しいでしょう。
新品部品でつくられていても、使用されているパーツは旧型であることが多く、最新の高画質技術などに非対応であることが多いです。
例えば、この価格帯で使われることが多いGeForce GTX 1660SUPERのような旧型グラフィックスボードでは、DLSSに非対応だったり、レイトレーシングコアを積んでいません。
GeForce RTX 3060もこの価格帯で使われることが多いですが、RTX 3060のDLSS技術は旧型で、将来性に不安があります。
同様に、CPUも旧型製品や低性能なものが使われている場合が多いです。
旧型の第12世代Core i5や、Ryzen 4000シリーズなどが、この価格帯では目立ちます。
グラフィックスボードもCPUも旧型のため、格安のゲーミングPCはすぐに買い替えが必要になり、トータルで高くついたり、買い替えによる手間がたくさんかかってしまうのです。
ゲーミングPCの設置や初期設定のやり直し・環境移行の手間が省けるから
性能が高めのゲーミングPCを購入すると、買い替えなどの手間が省けます。
買い替え回数が減れば、ゲーミングPCの再設置の手間も、初期設定のやり直しや環境移行作業をする手間も省けるのです。
- 購入したゲーミングPCの設置・配線
- Windowsの初期設定・ソフトのインストール
- ゲームパッドのボタン配置
- ゲーミングキーボードやゲーミングマウスのキー・ボタン割り当て
- ホットキー・マクロ設定
こういった設定は、買い替えのたびに自分でする必要があります。
非常に手間のかかるもので、本来ゲームを楽しむはずの週末が丸々消えてしまうこともざらです。
予算が許す限り高性能なゲーミングPCを購入して、長く使うのが、快適なゲームプレイにとって大切なことといえるでしょう。
予算20万円以下で買えるおすすめの売れ筋ゲーミングPC
予算20万円以下で購入できる手ごろなゲーミングPCのスペック一例を集めました。
【19万~】Core i5-13400F / Ryzen 7 5700X + RTX 4070
予算20万円以下で購入できるゲーミングPCのなかでは最高峰のスペックといえます。
普段は20万円以上することが多いこの組み合わせですが、台数限定や期間限定セールなどで20万円以下で購入できることがあります。
20万円以下ではなかなか出会えませんが、こまめにショップをチェックして、見つけたら最優先で購入しましょう。
【17万~ ※おすすめ※】Core i5-13400F / Ryzen 7 5700X + RTX 4060 Ti
このスペックは、予算20万円以下でゲーミングPCを購入する場合の基本的なスペックといえるでしょう。
録画や動画配信を考えているのであればRyzenモデル、プレイの快適さ優先ならばCore i5を選ぶのが良いでしょう。
Tsukumoやドスパラなど主なBTOショップではこの価格帯のラインナップを豊富に取り揃えています。
【16万~】Core i5-13400F / Ryzen 7 5700X + RTX 4060
予算が厳しくて、上の価格帯にどうしても届かないときは、この価格帯のゲーミングPCを選ぶのも手です。
RTX 4060やRTX 4060Tiには及ばないものの、GeForce RTX 4060も今発売されているゲームの高画質・高フレームレートプレイに十分な性能を持っています。
16・17万くらいが出せる限界というときには、この組み合わせを選択するのもよいでしょう。
予算20万円近くのゲーミングPCは本格的なプレイ向けのラインナップ
予算20万円近くの価格帯で販売されているゲーミングPCは、本格的なゲームプレイ向けのゲーミングPCです。
この価格帯のゲーミングPCはGeForce RTX 4060Tiや4070を搭載したものが中心です。
このグラフィックスボートは、いま発売されている大半のゲームで高画質・高フレームレート環境を実現でき、4k環境や200fpsを越えるハイクオリティな環境でプレイが楽しめるでしょう。
手ごろな価格と高画質・高フレームレートの両方をとれる価格帯といえます。
予算20万円以下で長く楽しめるゲーミングPCを選ぶポイント
- 予算20万円以下でゲーミングPCを購入するなら、予算範囲内で最も高性能なゲーミングPC を探してきて、購入するのがおすすめ
- 予算20万円クラスのゲーミングPCは、一旦購入すればしばらくの間は買い換え不要。買い換えによる初期設定などの手間が省ける
- 予算に20万円クラスのゲーミングPCは手ごろな価格で高画質、高フレームレートを実現できる価格帯
関連記事
ゲーミングPC自作【予算10万モニター込】自作歴25年のベテランが解説
参考サイト
GeForceグラフィックスカード比較(nVIDIA公式サイト)