ゼンレスゾーンゼロノートPC|推奨スペック|グラボなし・旧型PCも検証

ゼンレスゾーンゼロは、miHoYoが開発した都市ファンタジーアクションRPGです。
手に汗握るバトルシステムも、ストーリーも、多くのユーザーを魅了し人気を博しています。
この記事では、ゼンレスゾーンゼロのPC版をプレイしたい人向けに、ゼンレスゾーンゼロを快適にプレイできるゲーミングPCを紹介しています。
あわせて、「家にあるPCで何とかプレイしたい」という人向けに、必要スペックギリギリのゲーミングPCや普通のグラボなしノートPCで動かして、プレイできるか確認しています。
ゼンゼロのためにこれからゲーミングPCを買う人も、いま持っているゲーミングPCや家にある普通のノートPCでゼンゼロをプレイしたい人も、ぜひ参考にしてください。
なお、ゼンレスゾーンゼロのゲームを探している方は、ダウンロードサイトへのリンクを貼っておきますので、そちらでダウンロードしてください。
目次
ゼンレスゾーンゼロを本気で楽しめるお勧めゲーミングPC
ゼンレスゾーンゼロを本気で楽しみたい人におすすめのゲーミングPCを紹介します。
シリーズ | 型番 | 価格 | CPU | メモリ | グラフィックスボード | ストレージ | Windows | コメント | 販売ページ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト) | NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト) | 168,800円(税込)~ | Ryzen 7 7435HS | 32GB | NVIDIA GeForce RTX 4050 | 1TB | Windows 11 | "15.6型の大画面でゲームへの没入感を高める!リフレッシュレート144Hz対応ゲーミングノートPC。メモリ32GBで将来性もばっちり ワンランク上のゲーム体験ができる、当サイトおすすめPC" | 公式サイト |
![]() |
G TUNE P5-I7G60WT-B | G TUNE P5-I7G60WT-B | 209,800円(税込)~ | Core i7-13620H | 32GB | NVIDIA GeForce RTX 4060 | 1TB | Windows 11 | "15.6型の大画面でゲームへの没入感を高める!リフレッシュレート144Hz対応ゲーミングノートPC。メモリ32GBで将来性もばっちり ワンランク上のゲーム体験ができる、当サイトおすすめPC" | 公式サイト |
![]() |
FRONTIER FRXNM714/B | FRONTIER FRXNM714/B | 252,800円(税込) | Core Ultra 7 155H | 16GB | NVIDIA GeForce RTX 4060 | 1TB | Windows 11 | "Intelの最新CPUシリーズ Core Ultraの上位CPU搭載 WQHD液晶画面を搭載し、原神やFF14のようなオープンワールド・RPGゲームのプレイに最適 144Hzにも対応しているので、高フレームレート&高画質でのFPSゲームにも" | 公式サイト |

価格: 168,800円(税込)~
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
耐用年数 | ★★★★☆ |
おすすめ用途 | 入門者向け格安PC |
CPU | Ryzen 7 7435HS |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 4050 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB |
入門者向け格安モデルながら、メモリを32GB搭載。原神やApex Legends、フォートナイトなどが快適プレイ可能 デザイン性に優れたホワイトカラーの外観もイチオシ

価格: 174,900円(税込)~
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
耐用年数 | ★★★★★ |
おすすめ用途 | 一般的なゲーム用途 |
CPU | Core i7-13620H |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB |
15.6型の大画面でゲームへの没入感を高める!リフレッシュレート144Hz対応、高フレームレートが実現できるゲーミングノートPC ワンランク上のゲーム体験ができる、当サイトおすすめPC

価格: 252,800円(税込)
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
耐用年数 | ★★★★★ |
おすすめ用途 | 4K・高画質 |
CPU | Core Ultra 7 155H |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB |
Intelの最新CPUシリーズ Core Ultraの上位CPU搭載 WQHD液晶画面を搭載し、原神やFF14のようなオープンワールド・RPGゲームのプレイに最適 144Hzにも対応しているので、高フレームレート&高画質でのFPSゲームにも
シリーズ | 型番 | 価格 | CPU | メモリ | グラフィックスボード | ストレージ | Windows | コメント | 販売ページ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
NEXTGEAR | NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイト) | 137,500円(税込)~ | Ryzen 5 4500 | 16GB | NVIDIA GeForce RTX 5060 | 1TB | Windows 11 | Windows 11 Home ゲーミングPCをいちから揃える人におすすめ!RTX 5060 搭載のミニタワー型デスクトップPC、大人気のホワイトモデル! | 公式サイト |
![]() |
G TUNE | G TUNE DG-A7A60 | 174,900円(税込)~ | Ryzen 7 5700X | 16GB | AMD Radeon RX 7600 | 1TB | Windows 11 | フルHD環境でのゲームプレイに最適な構成。今大人気のゼンレスゾーンゼロや原神にもおすすめ。 | 公式サイト |

価格: 137,500円(税込)~
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
耐用年数 | ★★★☆☆ |
おすすめ用途 | 入門者向け格安PC |
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 5060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB |
Windows 11 Home ゲーミングPCをいちから揃える人におすすめ!RTX 5060 搭載のミニタワー型デスクトップPC、大人気のホワイトモデル!

価格: 174,900円(税込)~
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
耐用年数 | ★★★★☆ |
おすすめ用途 | 一般的なゲーム用途 |
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィック | AMD Radeon RX 7600 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB |
フルHD環境でのゲームプレイに最適な構成。今大人気のゼンレスゾーンゼロや原神にもおすすめ。
ゼンレスゾーンゼロ動作環境|最小・推奨スペックまとめ
「もうゲーミングPCは持ってるのだけれど、これでプレイできるのかな」という人は、ゼンレスゾーンゼロの最小・推奨スペックを見て自分のPCでプレイできるのか確認してください。
PC版ゼンレスゾーンゼロの最小・推奨スペックは以下の通りです。
右にスクロールできます⇒
おすすめスペック | 最小要件 | 推奨要件 | |
CPU | Ryzen 7 5700X | 第7世代Intel Core i5 | 第10世代Intel Core i7 |
メモリ | 32GB | 8GB | 8GB |
GPU | GeForce RTX 5060(8GB) | NVIDIA GeForce GTX970 | NVIDIA GeForce GTX1660 |
ストレージ | 1TB | 57GB(+58GB) | 57GB(+58GB) |
OS | Windows 11 | Windows11,Windows10(スマホではiOS,Android) | Windows11,Windows10(スマホではiOS,Android) |
2016年以降に発売されたゲーミングPCは最小要件を満たしている可能性があり、推奨環境を満たしている可能性があるのは、おおむね2019年以降のゲーミングPCです。
また、グラボなしPCは基本的にメーカーの動作対象外ですので、ゲーミングPCを持っていない人は購入が必要です。
実機検証!ゼンレスゾーンゼロはグラボなしノートPCや旧型ゲーミングPCでもプレイできる?
- ゲーミングPCなんて高くて買えない・・・
- 家にある普通のノートPCでプレイできないかな
- うちのゲーミングPCすごく古いんだけれど、これで何とかプレイしたい
ゼンレスゾーンゼロをPCでプレイしたいけれど、ゲーミングPCを新しく買うのは大変、、、
そういう方向けに、低スペックPCでもゼンレスゾーンゼロが動くかどうか、実際にプレイして確認しました。
その結果、グラボなしのPCでは、低解像度・最低設定で60fpsでのプレイが可能、GeForce GTX 970/1060は中設定で60fpsでのプレイが可能でした。
グラボなしノートPCでプレイ
ゼンレスゾーンゼロはゲーミングPCではない、普通のノートPCでも、一応プレイすることができます。
- 起動時にカクつくことがある
- 最低画質+低解像度で60fps実現可能
- 敵が多数入り乱れるようなバトルでは、操作がカクカクすることもあり
画質は悪いですが、ちょっとプレイするには十分な環境でした。
このプレイ環境で納得いくかどうかはその人によって違うので、まずはプレイしてみるのが良いでしょう。
GeForce GTX 970でプレイ
GeForce GTX 970はメーカー公式の最小スペックで、10年ちょっと前のゲーミングPCに搭載されていたグラフィックスボードです。
これ以上低いとプレイができないという環境でプレイしてみましたが、特に問題を感じませんでした。
(フルHD・画質「中」設定)
序盤のバトルもカクカクしたりするようなこともなく、イベントも問題なく進行しました。
ゲーミングモニターを使わないでプレイするのであれば、これで十分です。


GeForce GTX 1060でプレイ
次に、推奨環境より一世代前の、GeForce GTX 1060でプレイしてみました。
8~9年位前のゲーミングPCで使われていたグラフィックスボードです。
こちらもカクカクするような事はなく、快適にプレイできました。
下は実際のプレイ画像です。画質設定を上げて高画質にしましたが、フレームレートが60fpsを下回ることはありませんでした。
画質を下げればフレームレートはより上がり、ゲーミングモニターでのプレイも視野に入ってくるでしょう。


結論:グラボなし・旧型ゲーミングPCでもプレイ可能
- ゼンレスゾーンゼロをラお試しプレイするなら、10年くらい前のゲーミングPCでも可能
- 家にある普通のノートPCでも、最低画質&解像度なら動かせないこともない
- 高画質プレイができるPC版のメリットを活かしたいなら、ゲーミングPCを買うべき
このように、ゼンレスゾーンゼロをちょっとプレイするだけであれば、多少古いくらいのゲーミングPCでもプレイは可能です。
画質は悪くなりますが、グラボなしノートPCでも一応プレイできました。
ゲーミングPCを持っていなかったり、自分のゲーミングPCが古いからプレイできないとあきらめなくても大丈夫です。
できればメモリは16GBあったほうがいいので、古いゲーミングPCでメモリが8GBしか積んでいないような場合は、メモリを追加購入し、追加しましょう。
ゼンレスゾーンゼロは、爽快なバトルやコミカルなストーリーが魅力的なゲームです。
管理人もハマって、日々プレイしている、おすすめのゲームです。
基本プレイ無料ですので、ゲーミングPCを持っているのでしたら、ぜひダウンロードしてプレイしてみてください
おすすめアクションRPG 原神
このゲームと同じゲーミングPCでプレイできるゲームに、原神があります。
原神はオープンワールドアクションRPGとよばれるジャンルのゲームで、崩壊シリーズやゼンレスゾーンゼロで有名な、miHoYoが開発・運営するゲームです。
原神の特徴はこういった感じです。
- アニメのような高画質グラフィックス
- 様々な個性を持ったキャラクターたち
- 自由度が高い
原神の世界は、まるでアニメの中に入ったかのような感じです。
アニメのなかを冒険するかのような冒険ができるのです。
ユーザーは、個性豊かなたくさんのキャラから選んでプレイすることができます。
各キャラごとに細かい設定やオリジナルストーリーがあり、愛着がわきやすいといえます。
推しキャラをみつけてやりこみプレイするもよし。
また、原神は崖を上ったり、海を泳いだり、空を飛んだりすることもできます。
プレイスタイルもストーリー重視やバトル重視、収集やハウジング重視と様々なものがあります。
動く範囲も、プレイスタイルも、とにかく自由度が高いのがこのゲームの特徴です。
原神は基本プレイ無料ですが、課金しないで十分楽しめるのも、うれしいところです。
こちらから無料ダウンロードできるので、ぜひプレイしてみてください。
スマホ版 最小スペック
この記事ではPC版ゼンレスゾーンゼロの最小・推奨スペックを紹介しましたが、スマホユーザー向けに、iPhone・Android版ゼンレスゾーンゼロの最小・推奨スペックを紹介します。
iPhone版
最小要件 | 推奨要件 | |
iOSバージョン | iOS14.0 | iOS14.0 |
機種 | iPhone XS | iPhone 11 |
メモリ | 4GB RAM | 4GB RAM |
ストレージ | 26GB | 26GB |
Android版
最小要件 | 推奨要件 | |
Androidバージョン | Android 11.0 もしくは Harmony 4.0 | Android 11.0 もしくは Harmony 4.0 |
CPU | Snapdragon 855、Dimensity 1200、Kirin 990 | Snapdragon 888、Dimensity 8200、Kirin 9000 |
メモリ | 8GB RAM | 8GB RAM |
ストレージ | 20GB | 20GB |
まとめ:ゲーミングPCでゼンレスゾーンゼロを楽しもう
- ゼンレスゾーンゼロの最小要件は、第7世代Core i5 + GeForce GTX 970搭載ゲーミングPC、推奨要件は第10世代Core i7 + GeForce GTX 1660搭載ゲーミングPC。
- ゼンレスゾーンゼロは、最小要件のGeForce GTX 970でも普通にプレイ可能。画質やバトルのプレイ環境にこだわらないならこれで十分。
- ゲーミングPCを持っていなかったり、画質やバトルのプレイ環境にこだわりたい人は、最新ゲーミングPCを購入するのがよい。
参考サイト
関連記事