Valorantに必要なスペックは?ノートPCでできるかも検証

VALORANTは2020年に発表されたFPSゲームです。
eスポーツを強く意識して開発されたゲームで、入念なチート対策が取られているなど、そのクオリティの高さにも定評があります。
新しいゲームですが動作は軽めで、いわゆるグラボなしPCでもプレイできますが、多くのライバルと同等以上のプレイ環境を整える意味でゲーミングPCを購入するべきです。
VALORANTのプレイ環境としてお勧めなスペックは、Core i5-13400 + GeForce RTX 4060、メモリは16GB、SSDは512GB以上。
このスペックは、フルHDであれば、最高クラスのVALORANTプレイ環境が実現できるスペックです。
比較的安価なゲーミングPCで最高クラスのプレイ環境が整うのは、軽いゲームならではといえます。
この記事では、VALORANTをプレイするのに必要なプレイ環境について、解説しています。
ぜひ参考にしてください。
目次
VALORANTメーカー公式推奨スペック
VALORANTのメーカー公式動作・推奨スペックは以下の通りです。
30fpsの最低スペックにあるCore2 DuoやIntel HD 4000という条件を満たすのは、おおよそここ10年ほどの間に発売された「グラボなしPC」です。
ここ数年に発売された普通のPCであれば、この要件は満たせるでしょう。
VALORANTのプレイそのものは、ゲーミングPCでなくても可能なのです。
ただ、本格的にプレイするのであればゲーミングPCが必要です。
その理由は
多くのライバルがゲーミングPCを使って144fpsを超えるフレームレートでプレイしている中、低fpsの環境で対等以上に戦うのは非常に困難だから、
です。
ただ勝ち負けにとらわれずプレイを楽しみたい、お試しプレイをしたい、と言う人にとっては普通のPCでのプレイは良いかもしれません。
ただ、プレイする以上勝ちたいというのであれば、ゲーミングPCを購入しプレイ環境を整えることをお勧めします。
VALORANT快適プレイのためのおすすめPCスペック
VALORANTの快適プレイを実現するおすすめ環境を紹介します。
- CPU:Core i5-13400
- グラフィックスカード:GeForce RTX 4060
- メモリ:16GB
- SSD:512GB
2023年現在のミドルレンジ(中位)ゲーミングPCで、15万円くらいからの価格帯で販売されています。
このスペックであれば、4kの最高画質でも144fpsを実現可能です。
フルHDであれば、いま販売されているモニターで対応する最高レベルである、360fpsクラスのフレームレートを出すことも可能です。
このように、VALORANTでは、ミドルレンジのゲーミングPCで実質上最高レベルのプレイ環境を手に入れることができるといえます。
多くのライバルがすでに最高レベルのプレイ環境でプレイしているので、同クラスの環境は揃えたいものです。
もう一点付け加えると、VALORANTをプレイするのであれば、モニターは高フレームレート対応のものを購入しましょう。
ゲーミングPC本体が200fpsを超えるフレームレートを出せても、モニターが普通の60Hzまで対応のモニターですと、実質的には60fps止まりです。
せっかくの最高性能を活かしきるためにも、高フレームレートに対応したゲーミングモニターが必要です。
最低でも144fpsレベル、できれば240fps以上に対応したモニターをお勧めします。
また、モニターは、フルHDでもいいので、高フレームレートにこだわるのがプレイで勝つための秘訣です。
4kは画質にこだわりたい人、予算に余裕がある人にはおすすめですが、勝つためにプレイするのが目的なら、フレームレートの高さを優先させましょう。
VALORANTプレイのためにゲーミングPCを購入すべき人とは
VALORANTをプレイするにあたってゲーミングPCを購入したほうが良い人は次のようなタイプの人といえます。
- VALORANTで勝ちたい人
- いまPCを持っていなくて、これからVALORANTのプレイを始めるためにPCを買う人
逆に、ゲーミングPC以外のPCでも良いという人はこんなタイプの人です。
- すでにPCを持っていて、勝敗にこだわらすライトプレイをしたい人
まず大前提として、勝ちたいならゲーミングPCを買うべきです。
他のゲーム同様、VALORANTでもフレームレートの差は勝敗に直結します。
そして現在、多くのライバルは144fps、240fpsといった高フレームレートの環境でプレイしています。
環境で不利になれば、実力で勝っていても負けてしまうことがあるのです。
勝ちたいなら、ゲーミングPCを購入しましょう。
また、これからPCの購入予定があって、グラボなしPCを買うかゲーミングPCを買うか悩んでいる人も、ゲーミングPCを買うべきです。
ゲーミングPCは、グラフィックスボードを搭載した高性能PCです。
レポート作成やオフィスソフト、学業や仕事など、ゲーミングPCであれば普段使いでもより快適に動きます。
また、グラボなしPCでは、プレイできるゲームの幅が非常に狭まります。
将来、他のゲームがやりたくなった時に、買ったPCではパワー不足でプレイできないようなことがないようためにも、ゲーミングPCを購入しておくことをお勧めします。
先ほど挙げたCore i5-13400 + GeForce RTX 4060クラスのゲーミングPCであれば、今後数年は十分現役で使える性能を持っていますので、長い目で見てもゲーミングPCを購入したほうがお得です。
一方で、勝敗にこだわらずライトプレイを楽しみたい、かつ、すでにグラボなしPCを持っている人は、そのグラボなしPCでプレイするのも手です。
実際にプレイしてみて、もっと勝敗にこだわってプレイしたいと思うことがあれば、その時ゲーミングPCを検討するのがよいでしょう。
まとめ:VALORANTのプレイにはゲーミングPCを用意しよう
- VALORANTはここ数年に発売された普通のPCでおおむねプレイ可能。グラボなしでもOK。
- VALORANTで勝ちたいなら、Core i5-13400+GeForce RTX 4060クラスのゲーミングPCをそろえて最高クラスのプレイ環境をそろえるべき。
関連記事
ゲーミングpcと普通のpcの違いとは|購入する前に知っておきたいTips